店舗情報
東京23区の西の端、西荻窪はアンティークや雑貨を始めとする個性的なショップが林立する街。
清風園はそんな西荻窪の街の駅前にある、茶師十段がいる日本茶の専門店です。
昭和13年の創業当時より、静岡茶と東京土産の定番だった海苔の専門店として、街と時代の変化に合わせて80余年営業しています。
■営業時間■
年中無休
AM9:00〜PM8:00
■Access■
東京都杉並区西荻北3-19-3
ベルフォート西荻駅前103
■Q&A ■
-
Q清風園ってなにを扱っているお店ですか?
-
A
日本茶、焼き海苔、コーヒー、紅茶、健康茶などの嗜好品飲料、茶器や茶道具などのセトモノと、お茶請けの食品を販売しています。
-
Q販売品は小売のみですか?
-
A
業務用卸販売も行っています。
詳しくはお問い合わせください。 -
Q日本茶にはどんな種類がありますか?
-
A
煎茶、ほうじ茶、玄米茶、抹茶、くき茶、芽茶、粉茶、番茶、フレーバーティーなどがあります。
茶葉のものと、ティーバッグのもの、粉末茶と形状も様々です。 -
Q茶師ってなんですか?
-
A
日本茶を鑑定、比較検討して評価したりお客様の好みに合わせブレンドを行う仕事です。
毎年9月に開催される全国茶審査技術競技大会で好成績を残すと段位が授与されます。 -
Qお茶の価格と大体のランクが知りたい。
-
A
希少な新芽を多く含む上級クラスだと100gあたり1500円以上、お茶の旨みを十分感じられるのが100g1000円以上、種類豊富で好みと合致するとたいへんお買い得な100g600円以上、気兼ねなく常飲したい方に価格以上の丁寧な作りを心がけているのが100g500円以下のお茶をご用意しています。
-
Q贈答用も販売していますか?
-
A
清風園では、お茶だけでなく海苔や茶器など取り扱い商品全般を贈答用にお使いいただけます。
お客様がセレクトされた詰め合わせも箱詰めから発送まで承っています。
ラッピングや熨斗(のし)の指定も頂けます。 -
Qお茶は100g単位でないと購入できませんか?
-
A
茶葉の計量販売を行なっていますので、50gや150gなどご指定の量目での販売も可能です。
(一部商品を除く)